5月24日から6月19日の予定で、グロリオッソ諸島でペディションが開催されています。
オフィシャルのホームページはこちら ft4gl.blogspot.com
JJ3PRT 青木さんによる日本語のアナウンスページはこちら http://ict-kuwa.net/FT4GL/
グロリオッソ諸島は、フランスが領有している諸島でマダガスカルの北にあたります。マダガスカルも領有を主張しているみたいですね。 写真を見ましたが、平べったり島で、高い木もなく、典型的なサンゴ礁でできた島のようです。
運用開始当初からちょろちょろと見えていたのですが、いつもと違うのは割と早くからコールバックがあった事。
だいたい大型のペディションとなると、後半にならないとパイルを抜けないのでただただ電気の無駄遣い(わかってるなら呼ばなきゃいいのにねw)なのですが
今回にかぎってはちょこちょことコールバックがある。だけどもRR73までいかない。
どうもJAの皆さん同じだったようで、だいぶん苦労されているみたいでした。期間も後半戦となり、ビッグガンな局はだいたい終わっているでしょうからこれからが弱小局の出番となるわけです。
ぜひ他のバンドでも交信できたら良いな。
今回の運用では、当初F/Hモードでのアナウンスでしたが、運用がはじまってみるとMSHVでの運用、そして途中でF/Hに切り替わるという事がありました。
JJ3PRT 青木さんのページでアナウンスがありましたので速やかに移行できました。こういうのはありがたいですね。
さて、この交信は先日申請をした遠隔操作をしたものです。会社から自宅に繋いでたまにチラチラみるくらいでしたが、お昼ご飯を買いに行くときにちょうど見えていたので呼んだ状態で買い物に行って帰ってきたら交信完了となっていました。申請してよかった遠隔操作。
同日夜に18Mhzでも交信する事ができました。こちらはリビングからタブレットを使って遠隔操作したものです。(ちなみに同一の家の中であれば遠隔操作の申請はいりません)
LoTWは未だ復旧ならず、関係者はたいへんだろうなぁ。 グロリオッソ諸島と同じ方角のモザンビーク C91AHV が15日までの予定で始まっていますのでこちらも気になるところです。
追記
無事ログがあがりました。よかったー!