x-x-x

趣味の記録 JJ1IFV

これはもしかしてノイズなのか??②

さて、ノイズっぽいものがあるのはわかったのだけど、どこから発生していてどうやって混入しているのかわからないので、実験しながら切り分けしてみます。

コメット CHV-5α <--> 5D2V 20m <--> すきまケーブル <--> 5D2V 3m <--> IC-7300M

というような構成になっていますが、今日は外が寒いので外作業はしたくない。 という事で無線機がある部屋での実験をしてみます。

ちなみに、私はRFの知識はもとより電子工作の知識も皆無なので、当たり前の実験をしていたり的外れの実験をしているかもしれないけどご容赦を。 素人が素人なりに仮説を立てて対策をしていこうとしているものです。

① 仮説1 ノイズは電源からやってくる

IC-7300Mは第一電波工業のGZD4000から電源供給を受けています。この電源ラインからノイズってやってくるもんだろうか? PCの自作でも、トラブルがあった場合は最小構成でやるのが定説ですのでやってみます。 IC-7300からアンテナを抜いて各バンドを見てみました。

きれいなものです。これで仮説①は否定されました。 この時点でノイズ出てたらどうしてやろうかと思いましたが

② 仮説2 ノイズは部屋の中からやってくる

まぁ、居候させていただいている猫部屋ですが、当たり前ですがPCやらなんやら置いています。 昨今は電源がスイッチング電源になっているので結構ノイズがでるよと聞いておりましたので、そのあたりを調査してみます。

まずは、アンテナをすきまケーブルのところで切り離して、IC-7300Mと5D2V 3Mの状態で見てみます。

うん、なんも無い。部屋からノイズが全く出ていない事なんて考えられないのでやり方がまずいのであろう。 というか、そもそも同軸ケーブルとアンテナは何で区別されるのだろうか。ワイヤーアンテナなるものもあるんだから同軸ケーブルもアンテナみたいなもん(暴言)じゃないのか。 このあたりは別途調べてみる事とする。

同軸ケーブルの先になんらかアンテナ的なものを付けないと駄目なのであろうという事で、部屋に転がっている第一電波工業のV/U帯のアンテナ HR73Sをつなげてみる。

基準画像

上記がなにもしていないときの基準画像である。

PCとスピーカーを電源断

手近なところでデスクトップPCとスピーカーの電源をOFFにしてみた結果がこれである。 あらー。結構減るのね。

基準画像
PC・スピーカー 電源断

ACタップ A系統 断

A系統は、お猫様用カメラ ATOM Camと電源の入っていないNEC PC-9801BX3関係が刺さっているタップである。

基準画像
ACタップ A系統 断

おぉ、これまた綺麗になった。実質動作させているのはATOM Camだけだが、これはUSB給電だったはず。

ACタップ B系統 断

B系統は、WIFI、ハブ等のネットワーク機器、HDMIスイッチ、ミキサーなどのPC周辺機器がひとまとめになっている。

基準画像
ACタップ B系統 断

これまた大分綺麗になった。A系統よりもB系統のほうがノイズに影響を与えていそうである。

空気清浄機 断

まだ動いているものがあった、空気清浄機である。カンキョー社のTB201 薄型で場所を取らないので気に入っている。

ACタップ B系統 断
空気清浄機 断

これはよく見ないとわからないかもしれないが21.4Mhzとその上に出ていたノイズが消えている。お前もなのか。

総括

さて、今回は仮説①と②に関して実験してみたが、①に関しては、念のための確認である。
ただし、勘違いをしてはいけないのが、電源または電源ケーブルから発せられたノイズをアンテナで受けたときの評価では無いという事だ。
こればっかりは電源OFFにしちゃうとIC-7300もOFFになるから評価のしようがない。

②に関しては、まぁ予想通りといえば予想通り。少し模様替えをしつつなるべくノイズが減るように対策をとっていかねばならない。
という事でノイズ対策の定番 TDK製 ZCAT2035-0930A 通称パッチンコアを購入してみた。
Amazonでお安いのがあったりするが、品質にばらつきがあったりすると無駄に時間がかかりそうだから今回は安心のTDK製にした。高いけどな!