x-x-x

趣味の記録 JJ1IFV

アマチュア無線

オランダ領 アルバ P40AA

オランダ領 アルバ P40AAが1月28日までの予定で運用を行っています。 我が家からは最も苦手な部類であるカリブ海に浮かぶ島アルバ。オランダ王国に所属する自治領となっています。 以前にもP4/WE9Vと交信した事があるのですが、そのときは21Mhzでしたので28M…

フランス領ポリネシア マルケサス諸島 TX7N

1/12から1/27の予定で、フランス領ポリネシア マルケサス諸島から運用が始まっています。 TX7N logo 日本からそこまで距離がないので余裕かと思っていたのですが、思いの外見えない。QSBがあるのか見えたり見えなかったりそして弱い。 どうも現地のチームは…

QSLカードを送りたい ② Canon IP90の整備

プリンターの整備編です。 Canon IP90 届いたプリンターの状態ですが、印刷はできるがかすれがある状態です。プリンタヘッドのメンテナンスが必要そうです。 かすれてる ちなみにプリンタードライバーはWindows11用は提供されていません。Microsoftの標準ド…

第43回 オール埼玉コンテスト

1月13日(月)はオール埼玉コンテストでございました。今年も無事参加できましたので感想を。 去年に引き続き県外局同士での交信も得点になるのですが、今年は県内局との交信の得点が上がりました。 埼玉県内の局と交信したほうが得点が高いので、積極的に県…

QSLカードを送りたい ① ~ 受け取ったQSLカードを登録する

12月30日 わさっとQSLカードが届きました。おもに24年のニューイヤーパーティーのものですが23年のものもちらほらと。 JJ1IFVはQSLカードを作成しましたが実はまだ全然出しておりません。さぼっております(すいません) x-x-x.hateblo.jp 最初は手書きでと…

フィンランド ラップランド OF9X (サンタクロース記念局)

メリークリスマス。という事でサンタクロース記念局がフィンランドのラップランドから運用を行っています。 すでに交信済みではあったのですが、25日クリスマス当日にも交信する事ができました。 サンタクロースは忙しいはずだが誰が無線機の向こうにいるの…

フィジー共和国 ロツマ島 3D2Y 初のSSBによる交信!

今年はフィジー共和国 ロツマ島からのペディションは複数回行われていて、3D2V や 3D2AG/P と既に交信する事ができています。 3D2Yはアメリカ、イングランド、リトアニアなどからメンバーが参加しておりYOTA(Youth on the Air)のチームなのかな?YOTAは若…

アフリカ ブルキナファソ XT2MD

10月31日から11月11日までの予定でアフリカ ブルキナファソからイタリアのチームによる運用が始まっています。 XT2MD logo www.mdxc.support 公式はこちら、LiveStreamはClubLogではなく時前のようです。 ブルキナファソはアフリカの西側なので、我が家の環…

アフリカ イギリス領 セントヘレナ島 ZD7G ZD7SFU

11月2日から11月22日の予定で、アフリカ イギリス領 セントヘレナ島から我らが日本チームが運用を行っています。 ZD7GがJM1GDAさん、ZD7SFUがJF3SFUさんですね。ZD7SFUは12日までの運用のようなので優先的に交信したいですね。 JF3SFU 永野さんはFacebookのD…

オーストラリア ココス(キーリング)諸島 VK9CV

11月1日から11月15日までの予定で、スロバキアのチームによるココス諸島 VK9CVが運用を行っています。 カニカワイイよカニ ココス(キーリング)諸島はオーストラリア領ですが、オーストラリアというよりはインドネシアの方が近いです。 公式ホームページは…

アフリカ マダガスカル共和国 5R8CI & 5R8WE

11月6日までの予定で、アフリカ マダガスカル共和国で5R8CI 及び 5R8WEが運用を行っています。 ロゴがかわいいぞ 5R8WER マダガスカルは、固有種の宝庫でロゴにもあるワオキツネザルもその一つです。 植物に至ってはマダガスカルにある植物のうち80%は固有種…

アフリカ エスワティニ王国 3DA0DL

アフリカ エスワティニ王国 3DA0DLのDXペディションが11/9までの予定で運用されています。 3DA0DL Logo エスワティニ王国は、南アフリカ共和国の中にポコっとある国です。お近くには今年の3月頃に運用していたレソト王国(7P8EI)がありこれまた南アフリカ共…

アンテナ再建 ⑥ 最終回

アンテナ再建 最終回です。 支線を東西南北に張って行くのですが、狭小住宅な我が家ではなかなか角度は確保できません。かなり妥協した貼り方になっています。 もう少し土地が広ければ安全な貼り方ができるのにとも思うのですが、無いものねだりをしても仕方…

タンザニア マフィア島 5H1WX

10月6日までの予定で、アフリカ タンザニアのマフィア島でのペディションが開始しています。 結構大きな島なのでDXCC的にひとつのエンティティになっても良い気がしますが、そもそもエンティティってどういう基準で決めているんだろう? ちなみに、IOTA(英…

カナダ セントポール島 CY9C 惨敗

8月26日から9月5日までの予定で、カナダ領 セントポール島でのペディションが行われていました。 おそらく既にアンテナをおろし運用終了したものと思われます。惨敗でした・・・ 世の中にセントポール島と呼ばれる島はいくつかあって迷わされました。 未交信…

アメリカ合衆国 ジャービス島 N5J DXペディション始まる(追記あり)

今年開催予定のDXペディション中でも注目度の高い、アメリカ合衆国 ジャービス島 N5Jの運用が始まったとアナウンスがありました。 現在18.095Mhzで運用しているようです(2024年8月7日 12:00 JST) 追記)N5J に関してはここに追記して更新していきます ジャ…

DXCC Mixed 150 10m & 15m DXCC100 達成

昨年の12月にFT8の運用を始め、今年の3月にDXCC MIxed 100を達成しましたが、本日 DXCC Mix 150を達成しました。 また10m(28Mhz)と15m(21Mhz)のDXCC 100も達成しました。 祝 DXCC Mix 150達成! 東京都内の外来ノイズの多い環境+大きなアンテナを建てら…

ノルウェー領 スヴァールバル諸島 JW/WE9G

7月20日までに日程で、ノルウェー領 スヴァールバル諸島で運用が行われていました。 スヴァールバル諸島はノルウェーが領有権をもっているいっぽう、20世紀初頭の領有権の争いなどにより結ばれたスヴァールバル条約によって、全ての加盟国は等しくこの島で経…

タイ マハ・ヴァジラーロンコーン国王陛下 72歳記念 記念局 HS72KING

タイの国王である マハ・ヴァジラーロンコーン国王陛下の72歳の誕生日を記念した記念局が運用しています。 国王陛下ご自身もHS10Aというコールサインをお持ちなのですね。 HS72KING qrz.comではいつまで運用という記載はありませんでしたが見かけたら是非交…

オーストラリア領 ロード・ハウ島 VK2/W7BRS

7月20日から8月1日までの予定でオーストラリア領 ロード・ハウ島での運用が行われています。 ロード・ハウ島は一度に滞在できる観光客の数が400人に制限されているそうです。 VK2/W7BRS 予定表みてると7月20日開始になっていたんですが、実際は11日からQRVし…

アメリカ領 サモア K8R 新しいペディションモード Super Fox Mode 試験運用開始

最近K8Kで運用があった、アメリカ領サモアでK8Rが7月25日までの予定で運用しています。 このK8Rは通常のDXペディションとは違い、新しいペディションモードであるSuperFoxModeの試験運用としての側面があり その結果が良好であれば、8月5日から行われるパル…

祝 復活 LoTW

一時復活し、その後またクローズしていたLoTWが復活と相成りました。約1ヶ月半のダウンでしたね。 関係者の努力に感謝したいと思います。 現在は、アップされたログの処理が徐々に行われているようです。 復活後のLoTWでページ遷移のたびに認証が入る 復活後…

アメリカ領 サモア K8K

7月9日までの予定でアメリカ領 サモア K8Kが運用開始しています。 公式ページはこちら。 www.lral.lv アメリカ領 サモアは、アメリカの領土の最南端。なんでアメリカ領ってわざわざ名乗ってるの?と思えば、同じ名前でサモア独立国があるからですね。こちら…

50Mhzでカザフスタン?!

6月6日 遅めのお昼休憩をとっていいるときの事。いつも、SFIやどこのバンドが開けているか確認しているサイトDX Heatをみていると50Mhzが開けてる。 さっそくリモート接続してみてみると、なんとカザフスタンが見えている。開けていないときはJAのみ、開けて…

オーストラリア ロード・ハウ島 VK9LA

6月14から6月24日の予定で、ロード・ハウ島でのペディションが開始されています。 ロード・ハウ島はオーストラリア本土から約600Km離れた島で、本土となぜか交信できないノーフォーク島との間くらいにあります。 写真をみましたがキレイなところですね。シド…

マリアナ諸島 サイパン島 KH0N

北マリアナ諸島 サイパン島でJA6CNL 古海OMによるペディションが始まっています。6月12日までの予定です。今週末がチャンスですね。 サイパンは4月にもペディションがありました。50Mhz以外では交信済みです。 HamAlertで18Mhzに出ているのがわかったのでし…

南極 デイヴィス・ステーション VK0DS

オーストラリアの南極観測基地 デイヴィス・ステーションと交信する事ができました。 日本の昭和基地 8J1RLとは既に更新済み(未コンファーム)ですが、2つ目の南極観測基地となります。 南極に観測基地自体は、無人拠点も含めると60以上あるようです。この…

LoTW 続報(3)やっぱりサイバー攻撃だった

現地時間6月4日、ARRLから続報が公開されました。 一部抜粋 On or around May 12, 2024, ARRL was the victim of a sophisticated network attack by a malicious international cyber group. ARRL immediately involved the FBI and engaged with third par…

グロリオッソ諸島 FT4GL

5月24日から6月19日の予定で、グロリオッソ諸島でペディションが開催されています。 FT4GL logo オフィシャルのホームページはこちら ft4gl.blogspot.com JJ3PRT 青木さんによる日本語のアナウンスページはこちら http://ict-kuwa.net/FT4GL/ グロリオッソ諸…

LoTW 続報(2)データに損傷なし!

ダウンが続くLoTWに現地時間5月22日 続報が報じられました。 www.arrl.org 一部抜粋 We have heard from many LoTW® users, asking about the status of the service and its data. This is not an LoTW server issue, and LoTW data is secure. 翻訳 多くの…